こんにちは😃sue_home_recoedです✨
新築を建てて早2年が経過しました。私たちは外構までやってもらうお金がなかったので、庭を自分たちで整地して人工芝を敷いたり出来ることは頑張ってきました。今回は1番やりたかったけど高すぎて手が出なかった庭の「土間コン」を一からDIYしました。
整地
開始前の写真です。
土やら草やら砂利やら・・・先が見えない作業がスタートします。
今回は約94.3平米をDIYしていきます!!
残土処理
まずはひたすら土を掘って土を運ぶ作業をしていきます。
幸いにも掘った土は自宅の空き地に運んで良いとうことだったので、残土処理費をかけずに済みました。
通常ならば「残土処理費」がかかってきます。
以前見積もりを取ってもらった業者さんには㎥/¥6,500と言われておりました。
知り合いの方からユンボを借りることができたのでかなり作業が捗りました。
(人力でやってたかと思うと震えます笑)
ユンボで掘って軽トラに乗せた残土を降ろす作業は本当に大変でした。
残土を処理するだけで何ヶ月使っただろうか・・・。
配管がある場所は手掘りで頑張りました・・が、
業者さんに「パイプが入っている場所はコンクリが薄くなるから割れてしまう可能性があるよ」と言われました。
悩んだのち、なんかトラブルがあった時も作業ができた方が良いと思い、配管の場所は土間コンを辞めました。
掘っては運んでを繰り返し段々少しずつ形になってきています。
友人にレーザーでレベルを取ってもらっています。それに合わせて高さを調節していきました。
砂利
残土処理をし平になるよう高さを合わせながら整地をしてら次に行う作業として砂利の搬入になります。
砂利を入れるまでに約3ヶ月かかりました。
砂利の搬入は自分たちで軽トラで購入しに行こうと考えていましたが、友人がたくさん持ってきてくれることになり、とてもありがたかったです。
トラック6台分持ってきていただきました。
(残土処理同様人力でやってたかと思うと震えます)
砂利を搬入しながら知り合いのユンボ使いのプロに砂利をならしていってもらいながら平に伸ばしていきます。
あっという間に砂利で敷き詰められましたね。
後日少し足りない分は軽トラで購入しに行ってきました。
自宅の近所に軽トラ一杯分¥500で売っている砕石屋さんがありました
約15〜20㎝砂利を入れました
転圧
続いて転圧をしていきます。
「レンタルのニッケン」で「電動ランマー」をレンタルしてきました。
月曜〜土曜に借りる場合7時30分〜17時30分まで
日曜に借りる場合は前日取り+80円かかり月曜日返却
・免許証
・3ヶ月以内の公共料金の領収書か住民票
個人の場合は借りる前に当日登録手続きが必要だそうです。
電話で手続きを色々聞きましたがとても親切でした。
私たちは旦那氏がお休みの土日に作業をしたかったので「金曜に借りて月曜に返す」方法でレンタルしました。
1日/1,650円+80円+1,300円=2日/¥4,680 でレンタルすることができました。
ランマーとユンボを使って転圧してきます。
ユンボではなかなか難しい端っこを重点的にランマーで転圧しました。
型枠・メッシュ
いよいよ型枠・メッシュまできましたね。
これもまた友人の手をかりて見事に完成しました。
施工範囲が広い場合は真ん中に目印で鉄骨を入れた方が良いということで、、素人にはチンプンカンプンです。
木材・メッシュ・コロなどの材料はカインズホームにて調達してきました。
土間コンクリート
結局のところこの範囲のスペースを自力で土間コンをやるのは厳しいということで・・・
型枠まで自分たちで行い、最後の1番大事な部分はプロの職人さんにお願いすることにしました。
コンクリの厚さは約11㎝
入り口のみ約20㎝になるよう頼みました。
さすがプロです。めちゃめちゃ綺麗な仕上がり!!!
いよいよこの日が来たと旦那氏と感無量の気持ちでした。笑
お金を払ってやってもらうってなんて楽なことなんだろうと・・・笑
まとめ
施工した時期が2月の中旬だった為翌日このような結晶?が見受けられました。
心配になり業者さんに問い合わせてみました。
全体的に結晶のような模様ができているのですが問題ないでしょうか?
仕上がった後に霜がおりて表面が凍った状態です。
コンクリートの中身が凍った場合は材料がシャーベット状になりシャリシャリして機械もかけれなくなり施工自体が出来ない状態になります。
今回のような症例は霜がおり表面だけが凍って模様ができた状態なので中身の強度などには影響しませんのでご安心ください。
日にちが経って白くなってきたら馴染んでくるので様子を見てみてください。
素人であまりにもわからないことが多く・・ネットで調べると寒い時期には何やら「薬」?みたいなものを混ぜて施工するという記事を見て更に不安になり、こちらも質問させていただきました。
コンクリートは凍っても問題ない薬?のようなものは混ざっていますか?
耐寒剤でしょうか?
耐寒剤は0℃以下と気温が低く生コンが凍結し施工が出来なくなるのを防ぐために使用いたします。
なので今回は凍る心配がなかったので使用していません。
とのことで、素人にもわかりやすくとても丁寧に回答していただけました。
しっかり回答していただけると不安も取り除かれて安心します。
念には念を入れ「1週間は足を踏み入れず」様子を見て見ることにしました。
約1週間後結晶は足でスリスリするとサッっと消えましたよ。
「車の乗り入れは1ヶ月」待ちました。
ちょうど坂が急になるところから滑り止めの仕上げにしてもらいました。
初めはいらないかな?と思ったのですが雨の日意外と滑るので施工していただいて良かったなと思います。
娘氏が楽しそうに自転車を乗っている姿をみると嬉しいです。
土間コン諦めずにやってよかったです泣
何よりも雨の日靴が汚れないの最高すぎます・・泣
最後に土間コン施工をお願いした金額を発表します!!!!
¥436,700 でした〜!!!
めっちゃ安くないですか!?
トータルこれ以外にも材料でお金はかかっていますが、それを合わせても50万前後だと思います。
全て業者さんにお願いすると100万近くの見積もり出ていたので、半額ほどで立派な土間コンを敷くことができました!
これも手伝ってくれた友人たちと土日の休みを庭に注いでくれた旦那氏のおかげであります!!!
家を建てて2年越しの土間コン施工に終止符です👍